![]()  | 
    ||||||||||
                                                               
      
  | 
    ||||||||||
| EXHIBITION | 
| PREVIOUS.26 | 
| 
         ギャラリー砂翁&トモス(1F・BF)  | 
    
| 
         永山 裕子 展  | 
    
| 2001・5・15(火)−25(金)日曜休み | 
| 11:00−19:00 最終日17:00 | 
| ミクストメディア(紙、古布、樹脂、墨、石膏、箔) | 
| 
         | 
    
| 
         -TRANS- 部分(紙、古布、樹脂、墨、石膏、箔)  |      
    
| 5メーターを越える壁面に拡がる3つの不定形の紙の作品に引き込まれるように歩みより、気が付くと作品の中の空気を吸い、気配にまかれ、森羅万象のもやの中にいる。そんな印象の永山裕子の作品は、種々の素材がもつパワーをこともなげに使いこなし、コラージュと優れた筆力でしっかりとした美の世界を表現している。 | 
    
        略歴 1963 東京に生まれる 1985 東京芸術大学油画科卒業 大橋賞を受ける 1987 東京芸術大学大学院修了 個展 1986 真和画廊(東京) 1987 泰明画廊(東京) 1990 ギャラリーヴェヴェール(スイス) 1991 泰明画廊(東京) ギャラリーウエスト(スイス) 1992 ギャラリー砂翁&トモス(東京) ギャラリー風(大阪) 1993 ギャラリー砂翁&トモス(東京) 1995 ギャラリー風(大阪) 生生画廊(名古屋) 名古屋コンテンポラリーアートフェア−(名古屋) 1996 ギャラリーギンザアレイ(東京) ギャラリー砂翁&トモス(東京) 1997 ギャラリー風(大阪) ギャラリー砂翁&トモス(東京) 1998 ギャラリー風(大阪) ギャラリー青雲(東京) グループ展 1985 "Communication and Expression"展 ギャラリーユマニテ(名古屋) 1991 "演劇と音楽による色、音、言葉とのコラボレーション" アムス西武(東京) 1993〜以降毎年 泰明画廊(東京) 1996 植物採集展 児玉画廊(大阪) セルフソーギャラリー(大阪) 1998 ギャラリートモス (東京) 2001 NICAF 第7回出展  |     
    
| 
         Artist's H. P http://www.nagayamay.com  |     
    
| 
	   |